岡山で数寄屋造りの家(土壁・無垢材・手刻み)を新築にお考えの方は、【あきら建築】をご利用ください。【あきら建築】では数寄屋に特化した家づくりを得意としており、知識や技術に長けた数寄屋大工が施工をいたします。
数寄屋の始まりは室町時代・安土桃山時代などと言われており、侘びた景色を持つ書院座敷、千利休に代表される草庵風茶室などにルーツを見ることができ、江戸時代から飛躍的に発展を遂げていきます。華美な装飾をできる限り省いた数寄屋造りは、和風建築の持つ風流で繊細な美しさを感じることができます。
岡山で数寄屋造りの家をご希望でしたら、お気軽にお見積りをご依頼ください。
岡山で数寄屋造り・茶室の建築を業者に依頼しようとお考えの方は、【あきら建築】にお任せください。【あきら建築】では、心身が清らかになると了得する「一期一会」の精神で茶室建築と向き合っています。
数寄屋の美と言われる材には吉野杉・杉山杉・秋田杉など全国から集めた選りすぐりの逸材を使用し、木・竹・土・草などを自然の有り様に見せつつ、長年素材と向き合ってきたからこそ修得なし得た技を活かし組みあげます。岡山で数寄屋造りをご検討中の方はもちろん、見学をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。